父の日 2016
今日は父の日なので、実家の父をお祝いするため家族総出で押しかけた。(笑)
Nikon Df+Tamron SP45mm/1.8VC Di USD
最近の父は寝ていることが増えた。
祖父も最後の頃は昼寝ばかりしていたので、おそらく私の父も"父の日"を迎える回数はそれほど残っていないだろう。
Nikon Df+Tamron SP45mm/1.8VC Di USD
今のところ、本家筋の女の子はこの娘だけだ。
実に90年ぶり。他は全部男である。
そのためか父は孫娘に弱い。
娘は実家の築山が大好きだ。
いつもお弁当とトレッキングポール代わりの木の棒を要求してくる。
かなりのお転婆なところが残っているのは男系の影響のせいなのか。
Nikon Df+Tamron SP45mm/1.8VC Di USD
次男坊に庭に出来たいくつものこの穴ぼこを見せて、「コレなんだと思う?」と聞いてみる。
息子は即答で「アリジゴク!」と答えた。
うむ、着眼点はよろしかろう。
だがアリジゴクはもう少し小さい。
これはなあ・・・・
チュンチュン
Panasonic DMC-GH3+Lumix GX45-175mm/4.0-5.6
スズメの砂浴び場なのだっ!
「ふーん」という次男坊のリアクションの少なさが少し残念だ。
まあ、確かに面白いモノではないですが・・・・。
父たる者、もう少し気の利いた質問をしないと駄目かもしれないなあ。
せっかくの父の日だったのに。
« 探索2 | トップページ | Strawberry Moon »
ちぇりたさんは、素晴らしい父親だと思います。(笑)
私なんて~そんなこと考えたこともなし。。
いずこも娘には弱いです。これは人数ではなく、存在そのものが
弱気で着ている生物だと思います。
我が家の犬家族にしても娘オンリーですが、母は可愛いのは息子
より娘といった事例が数多く報告されています。
生物は後継者を生む娘のほうほ大切にしている遺伝子があるとま
でも思うくらいです・・・・
アリジゴクを雀と判断したところは、すごい~と思いました。(笑)
投稿: SAKURA | 2016年6月20日 (月) 17時56分
実際に見たらダメダメな父親とバレてしまいます。笑
娘が二十歳を迎えるころは私も60歳後半です。
父としての姿をどの辺りまでキープ出来るのか、もう今からドキドキですよ~。
なんとか娘が社会人になるまでは私も気を張って仕事も現役で行こうと考えています。
投稿: ちぇりた | 2016年6月20日 (月) 23時38分