み魂祭り 2016
毎年恒例ご近所のお祭りだ。
今年で第82回目となる。
小さい子供がいるため本来は明るい内に出かけるのが好ましかったのだが、今日は野暮用が入っていたので日が暮れてから参拝した。
Nikon Df+AiAF ZoomNikkor24-85mm/2.8-4D
が、予想していたとはいえ洒落にならない人混みだ。
2年ほど前、同じように夜に参拝したことがあったがその比ではない。
年々混み方がハンパなくなってきているのではないだろうか。
Nikon Df+AiAF ZoomNikkor24-85mm/2.8-4D
娘はお祭りが非常に気に入ったようだ。
縁日では身動きが取れないような状況であったのだが「明日も行く」とノリノリである。
ずいぶんと前向きだなあ。明日は早めに出よう。
« 送り火 2016 | トップページ | 起こすモノ »
コメント
« 送り火 2016 | トップページ | 起こすモノ »
この週末、うちの町内でも盆踊りがあって夜の撮影をしようと~思いましたが、子供が多くて雰囲気が悪い。。(笑) いや、撮影には不向きだと思って断念しました。先日、アドバイスをされたウルトロン40mm、なかなか~いい雰囲気ですね。ただ、未熟なものがMFはどうかな~と。
気になっているのはニッコールAuto55/1.2は、せっかく~ニコンを持っているんだから、一度は試したみたいと思っています。どうでしょうか?
フルサイズでMF、ちょっとチャレンジ的な内容に思いますが。
投稿: SAKURA | 2016年7月18日 (月) 12時09分
Auto55mm/1.2は独特で雰囲気のある写りをするので面白いですよ。
開放のちょっとソフトレンズのような柔らかい描写が好きですね。
絞るとクッキリしてきます。
ただ、MFレンズなので55mm/f1.2という事から被写界深度がかなり薄く、狙ったところにピンを出すのは練習がいります。
あとフォーカスエイドが使えますでしょうか。使えればかなり便利で合焦率も上げられますね。
最短撮影距離が60cmという現代レンズに比べてやや使いにくさはありますが、ピンが出せれば非常にいいレンズだと思います。
ところでAF-S NIKKOR58mm/1.4は駄目ですか?結構雰囲気が似ていると感じますが。
ウルトロンのいいところは40mmでF2の明るさです。
実は被写界深度がそこそこありますので、初めてのMFとしては使いやすいのではないかと。
それでいて、38cm接写ならばそれなりにぼかせる利点もあります。
因みに、今現役のMFレンズであるMP50はマクロという事もありますので、手持ち接写には相当神経を使います。
ハーフマクロということから何とか手持ち実用MFレンズとして愛用していますが、等倍マクロでしたらピンの当たり率から素直にAFレンズを使いますねえ。
投稿: ちぇりた | 2016年7月18日 (月) 23時24分