彼岸花 2016
彼岸花のピークである。
Olympus OM-D(E-M1)+ZD ED14-35mm/2SWD
とはいうものの、ダラダラ続く長雨と台風16号の影響で今年の彼岸花はひどいモノだ。
曲がったり、折れてしまった花もある。
Olympus OM-D(E-M1)+ZD ED14-35mm/2SWD
まあ、たまにはそんな花もアリかも知れない。
アップで撮れば、濡れた彼岸花にもそれなりに味わいがある。
Canon EOS 5D MarkIV+Milvus 2/50M
そう言えば、花が咲き始めた頃に茎に何かが付着しているのを見つけた。
よくよく確認するとどうやら何かの卵のようだ。
検索するとハマオモトヨトウというヨトウムシの一種らしい。
ギョエー!なんて恐ろしい・・・・。
彼岸に連れて行かれる程の毒を持つと言われる彼岸花の茎や球根を食べるこの幼虫は何なのか。
このハマオモトヨトウは、以前にハマユウの球根を食い散らかしているのを見たこともある。
もう私がこいつ等を彼岸に導きます。
固いへらを使ってこの卵を全てそぎ落とした。
Canon EOS 5D MarkIV+EF70-300mm/4-5.6L IS USM
翌日、そぎ落としが強すぎたのか彼岸花そのものが患部から折れてしまっていた。
かなりデリケートな花のようだ。
美しくも儚いこの花は、見たままのように繊細で脆弱だ。
ただ、繁殖力は強いみたいですね。
ここ数年、どんどん増えている。
« OM-D E-M1 MarkII開発発表 | トップページ | EOS 5D MarkIVのダークノイス »
これだけ雨が多いですからね~
月曜日からの旅行先に彼岸花の群生地があるとのこと・・・・
いまからすごく楽しみにしています。
しかし、東北の彼岸花の咲く時期ってえ遅いんでしょうか~?
友人の話しだと、北限が私の田舎の秋田だそうです~
あまり、時期がずれでもありがたくないと思いますが・・・・(笑)
投稿: SAKURA | 2016年9月24日 (土) 17時42分
確かにお彼岸の時期に咲いてこその彼岸花ですからねえ。
ここはシブく曼珠沙華と呼びましょう。
夏休みは週明けからですか~。
楽しみですねえ。
投稿: ちぇりた | 2016年9月24日 (土) 19時16分