GH5 はおいくらか
時々チェックしているデジカメinfoさんでまたまた気になる噂が記載されていた。
E-M1 Mark II とGH5の価格はどちらも2000ドル前後?
デジカメinfo
先日、E-M1 MarkIIのお値段の記事を書いたのであるが、今度も購入予定であるGH5のお値段の噂である。
要はGH5も2000ドル前後、20万オーバーではないかという噂だ。
先月にキヤノンの5D MarkIVを購入したのに加え、近々発表になると思われるE-M1 MarkII、そして今回の噂であるGH5と、やたら財布の口が緩みそうなシーズンに突入した。
今月末にはオリンパスの25mm/1.2とNikonのアクションカメラを予約中であり、11月にはEOS M5も思案中なので金策が大変である。
しかも今年は娘が初の七五三と幼稚園受験、長男が大学受験となにかと入り用なのだ。
GH5を購入するかは手振れ補正が搭載されてくるか如何による。
マイクロフォーサーズもハイエンド機に対しては立派な金額をつけるまでになった。
現時点での価値観から考えると、一体ボディに対しては何処まで投資できるのだろう。
現在考え得るスペックが全部込みであっても、個人的にはボディ単体に対しては30万がリミットではないかと思う。
スチル中心の撮影スタイルで、フォーサーズセンサーサイズのボディに30万オーバーは考えにくい。
こうして考えると、メインシステムはマイクロで考えていたつもりでも、やはりセンサーサイズによるヒエラルキーはまだまだ自分の中で生きているのだと思い知らされた。
まあ、それであってもマイクロによる軽量化の恩恵はスバラシイものがあり、現時点でも手放す予定は全くない。
コンパクトさが売りだったマイクロフォーサーズも、最近は高額な高品位レンズをガンガン出し始めているのでしばらくは割高感を感じてしまうであろう。
まあ、高品位レンズが次々発表されるのは非常にウレシイのであるが、ダブルマウント所持の身としてはちょっと懐具合が厳しい。
GH5は実弾の関係でなるべく遅く発表してもらいたいが、なるべく早く現物も見たい。
こんな時が一番楽しいのかも知れない。
« 十日森神社例祭 2016 | トップページ | 眼鏡トラブル »
ちぇりたさんの言っていることが少しづつ理解できるようになりました。(笑)
ミラーレスで、マイクロ以外だとSONYやフジもかなりサイズがありますからね~~あれだと、フルサイズでも変わらない?..だったら、迷わずフルサイズにしよう~というのが私の方針です。
ただ、手ブレの必要性は最適、テキメンに感じようになりました。
EM-1,EM-5Ⅱ,GX-8,GX-7Ⅱのいずれかを採用したいと思っています。
その前に望遠を買うんだった。。(笑)
投稿: SAKURA | 2016年10月 4日 (火) 13時45分
私の拙い文章を理解していただきありがとうございます。
カメラに関してはSAKURAさんと感性が近いのかもしれませんね。
ボディひとつにレンズ一本だと意外と気になりませんが、フルサイズシステムの複数レンズを持ち出すと機動力が一気に低下しますからねえ。
走り回る子供がいるうちは難しいところがあります。
マイクロはその点、非常に楽ですから。
私も手ぶれ補正の必要性は高いです。
ここはオリンパスの手ぶれ補正に一日の長がありますねえ。
投稿: ちぇりた | 2016年10月 4日 (火) 15時24分