ハマユウ その後
今日は気温も低く、冷たい雨の降る日だった。
職場でのウェアはまだ袖無しで頑張ってきていたが、さすがにこの温度になるとそろそろ長袖か上から羽織らないとヤバい感じがしてくる。
Panasonic DMC-GX8+Leica DG Summilux25mm/1.4
実家では例の件があってから、弟があのハマユウを刈り込んでしまったようだ。
二ヶ月ほど前までは青々しい葉を茂らせていたが無残なモノである。
Panasonic DMC-GX8+Leica DG Summilux25mm/1.4
刈られた部分からは例の虫やさなぎが何匹か顔を出していたので一通り摘まみ出しておいた。
先日処分した虫たちの一部はまだ生きている。
スゴい生命力を持った虫だなあ。彼岸花を食べて平気なのも頷ける。
しかしハマユウは再生が速い。既に切断面の中央部が隆起し始めている。
これが伸びてオモト状になっていくのだ。
Olympus E-M1+ZD ED14-35mm/2 SWD
サイトで確認すると春から秋まで年に数回発生するという。
小さいハマユウだったらそのまま処分したいところだが、これだけ大きい根を持っていると引き抜くのはかわいそうなので発生の都度対処することに決めた。
チャドクガに加え、来年からはハマオモトヨトウも防虫ルーチンに加えられた。
忙しいなあ。。
« KeyMission 80 がやってきた | トップページ | ドローン時代 »
ようやく害虫駆除も終わり~の季節です。
ハマユウは歌の歌詞で知った植物ですが、具体的には知りません。
映像で初めて知りました。なんでもそうですが~物知りって興味があることですよね。害虫も詳しくなるって悲しいことかな?(笑)
投稿: SAKURA | 2016年10月29日 (土) 12時40分
名前は聞いていても見たことのないものってありますよね。
イメージだけが頭の中で膨らんでいくのものとか。
私は小学校入学時までテントウムシを見たことがありませんでした。
園児の時には絵本などでよく見かけましたが、実物を見ていませんでしたので3~4cmくらいある赤い円形の虫をイメージしてましたから、初めて見たときには「何コレ?」と衝撃を受けましたねえ。
投稿: ちぇりた | 2016年10月29日 (土) 18時50分