目黒シティラン
今日は第一回ご当地マラソンが近所であったのだ。
フルマラソンではなく、10kmの短いタイプのものだ。
結構な交通量を持つ幹線道路を通行止めにして行われるという。
車両通行止めになった車のない通りを見てみたい。
ということで、早起きしてマラソンコースの沿道へチャリンコで駆けつけた。
Olympus E-M1+M.ZD ED7-14mm/2.8PRO
おー、本当に何も走っていない。
正月でも見られない貴重な光景だ。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
信号も全て停止している。
ちょっと怖い感じもする。
たまに迷い込んでくる車が消防隊員や警察官に迂回路を説明されている。
コレは大変だなあ。
Olympus E-M1+M.ZD ED7-14mm/2.8PRO
そろそろスタートの時間であるが、まるで応援の人がいない。
まあ、マイナーな大会なので仕方のないところであろう。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
遠くの方からざわつき感が漂ってきた。
しばし待っていると向こうから何やら車が来たようである。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
先導車の後には白バイ隊員が。
そしてその後には・・・・。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
おー、来た来た。
トップ集団だ。生でのこういう光景は初めて見た。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
ここから先は怒濤のランナーたちが次から次へと押し寄せてくる。
コスプレ集団もいるので結構楽しめる。
出場したスタッフを見つけることが出来たが、一瞬なので応援して手を振っていたらあっという間に通り過ぎた。
スタッフの走っている写真を撮影しようと思っていたのだが、これはかなり意識していないと撮影出来ない事を知った。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
そして最後尾も見ることが出来た。
こうなっているのかフムフム。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
最後の最後に救護車と関係者と思われる人員が乗ったバスがしんがりを務めて終了である。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
このあと暫く横断できなかった人たちがワラワラと横切る。
いつの間にか人もそれなりに増えていた。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
お次は親子同伴のちびっ子ミニマラソンである。
これはかわいい。
前半は大きめの児童が、後半は小さい児童がパタパタと駆け抜けていく。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
マラソンが一通り終了したようなのでスタート地点であるシティラン会場へと赴いた。
会場では様々なイベントが繰り広げられている。
目的は限定100枚の目黒シティランTシャツだったのであるが、Sサイズ以外既に売り切れていた。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
仕方ないのでピンバッチを購入する。
嫁さんからは私はそういうイベント事に興味があるとは見えないのでかなり驚かれた。
やっぱりご当地となるとちょっと気持ちの持ち方も変わりますねえ。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
ちょうどそこに目黒区のゆるキャラ「めぐろン」がいたので娘と撮影させてもらった。
いやー、噂では聞いたことがあったのだが本物は初めて見た。
娘も気に入ってなかなか離れようとしない。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
他にもゴミラスというゴミリサイクルの目黒区ゆるキャラがいた。
初めて聞いたキャラだが、こちらの方に関しては娘はビビりまくりである。
個人的にはマラソンは、高校時代にOBのシゴキで未だトラウマが続き大嫌いなのであるが、第三者的に見ていると非常に面白いことを知った。
来年もやるのであればまた見たい。
« おNewレンズとフィルター | トップページ | M.ZD ED12-100mm/4 IS PROとDMC-GX8 »
コメント
« おNewレンズとフィルター | トップページ | M.ZD ED12-100mm/4 IS PROとDMC-GX8 »
一度はフルマラソンを走りたい・・・・・と思って10年も経ちました。
もう完全に無理ですね。(笑) 今更、鍛えようとも思わないし、それほど
自分の体力の自身がありませんからね。
あと口の、お楽しみマラソンで十分ですよ~(笑)
目黒は、都立大学に友人が済んでいますが、サンママークって目黒らし
いですよね。忙しい中の日曜日、少しは骨休みができましたでしょうか。
投稿: SAKURA | 2016年11月27日 (日) 20時06分
私もよくスタッフから一緒に走りましょうと言われますが、アレは辛いのでつい断ってしまいますねえ。
年齢的にも無理ですし。
特にデッドポイントに到達する前が辛くて辛くて非常に懲りてしまいましたねえ。
最近娘がクリスマスツリーに凝っているので、あの後にホテルのツリー巡りをしました。
娘の喜ぶ顔が何よりの回復薬ですが、最近微妙にワガママになってきたので大変です。
投稿: ちぇりた | 2016年11月27日 (日) 21時03分