GH5 発売時期の噂
昨日から連続でGH5の噂である。
タイミングが良いというか、噂をすれば影というか。
パナソニックGH5は来年の3月か4月に発売?
デジカメinfo
かなり精度の高いFT5の噂だ。
桜や入学式に合わせれば3月であろうし、GWに合わせれば4月の発売になるだろう。
どちらもあり得るから絞り込めないなあ。
Olympus E-M1+M.ZD ED300mm/4 IS PRO
予想だが、GH5にはDual I.S.2が搭載される可能性が高いので、是非とも対応されるであろう新型ライカ標準ズームレンズも一緒に購入しておきたい。
GH5はそれなりのお値段になりそうなので、E-M1 MarkII購入後だとちょっとキツいがワンシーズンほど時期的余裕があるのでいけそうかな?
EOS M5を購入するかどうかの決定は、さらにその後に決めることになりそうだ。
« DMC-GH5とニュー標準ズームの噂 | トップページ | 神ってる? »
いつも先端を行っていただき~感謝しています。(笑)
個人的には、EM-1MarkⅡのあたりが興味があります。昨日の、12-100mmとのマッチング、絵を想像するだけでかなり期待が持てます。
フルフレームの画像と遜色ないのであれば、小さくてコンパクトのほうがいいですからね。先日、鎌倉ははじめてフルサイズを持ち出しましたが、いや~カバンから持ち物まで影響がありました。
かといえ~仕事途中にリュックという選択は考えづらいですからね。
いつでも~どこでも撮影できる準備を考えると、ほかのAps-cより一番実用的ですからね。
投稿: SAKURA | 2016年12月 1日 (木) 09時55分
確かにマイクロフォーサーズのコンパクトさは、フルフレームDSLRのサイズを知っているとありがたく感じますからねえ。
M.ZD ED12-100mm/4IS PROは(いい意味で)ヤバいレンズですよ。
これに明るい単焦点が一本あれば、システムは完結です。
お好みで広角や更なる望遠があるとシステムがよりパワーアップします。
マイクロフォーサーズでありながらF4というズームに抵抗のない方は是非!
先日のコメントでも書きましたが、このレンズの寄れる望遠端で開放接写すれば結構ボカせますので、F値の心配事はシャッター速度のみとなっていきます。
投稿: ちぇりた | 2016年12月 1日 (木) 22時16分