無料ブログはココログ

ana

  • ana

« オリンパス PROレンズの接写性能(後編) | トップページ | 全滅 2016 »

2016年12月 7日 (水)

iphone 7 plus

来年新春のモンベル福袋は中止となっている。
そこで昨年の落選時と同様、自分に福袋的なブツを購入することにした。
だが、そのブツを使用するためにはスマホが必要なのだ。

20161207b

私の愛用しているスマホは5年前に購入したものだ。
最近タッチのレスポンスが悪く、電話をかけても反応しない。
それどころか暫くして知らぬうちに勝手にその番号にかけるのでタチが悪い。
持ち出しがちょっと怖いスマホなのだ。

20161207c

と言うわけで、おNewのスマホに更新した。
今回は初めてのiphoneだ。タイプは7plus。
スペックを調べてからお店に赴いたところ、ピンクとシルバーの在庫があったのでシルバーをチョイスした。

20161207d

老眼なので大型液晶だと素晴らしく見やすい。
持ち運びには若干難があるが、タブレット感覚で使えることが非常によろしい。

20161207e

また気になるカメラはダブルレンズだ。
光学手振れ補正を持つ広角(f1.8)レンズと望遠(f2.8)レンズを併せ持ち、ポートレイトというモードでは1/3センサーとは思えぬ背景ボケを二つのレンズを用いて表現することが出来る。

20161207a

アップル製の商品は"Macintosh LC"以来ではないだろうか。
ユーザーインターフェースは今までのスマホに良く似ているが、iphoneは微妙に使い勝手が異なるのでちょっと手間取っている。

20161207f

なのでガイドブックまで購入してしまった。
この手の本を購入するユーザーに私も仲間入りだ。
iphoneはスタッフ等もユーザーがかなりいるので教えてもらいながら覚えていこう。

« オリンパス PROレンズの接写性能(後編) | トップページ | 全滅 2016 »

コメント

おー、ちぇりたさんには意外に思いました。
いつもは新兵器を早々と手配をするのに、カメラ意外ではまったく違うんですね。私もi-phone6で3回目のアップルですが~スマホだけはリンゴのほうが高性能だと勝手に信じ込んでいます。
家族前世がi-phoneだと便利ですよ~いろんな共有装置があるので。
あ、マニュアルはあったほうがいいです。できるだけ持っている機能は使いたいタチなんで。。(笑)

カメラ以外は結構無頓着ですねえ。
以前にもお話ししたと思いますが、辞書などは高校時代のモノを未だに愛用しているので、もうほつれてほつれてボロボロです。

やはりメジャーなスマホであるiphoneにマニュアルは必要ですか。
多分、これで今後もスマホはiphoneですね、

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iphone 7 plus:

« オリンパス PROレンズの接写性能(後編) | トップページ | 全滅 2016 »