神ってる?
今年の流行語大賞に"神ってる"が選ばれたと職場のラジオニュースでスタッフ等と聞いていたが、全員が「?」となってザワついた。
野球で活躍した選手に使われた言葉ということのようだが全く聞いたことのない言葉だ。
まあ女性の多い職場なので仕方がないとは思うが、実家でも男兄弟全員と両親を含め聞いたところ誰も知らないという。
Olympus E-M1+M.ZD ED12-100mm/4 IS PRO
ここ数年若干の違和感を感じていた流行語大賞であるが今年のは特にひどい。
辛うじてノミネートされたという状況であれば分からなくもないが、これが大賞とは選考委員はどういう基準で選んでいるのであろう。
個人的に流行語は"ポケモンGO"と考えていた。
世界的な流行になり、これが原因で生じた事故なども次々に報道された。
一企業の商品だからかなあ。
「神っている」ねえ・・・・、やはり知らないなあ。
« GH5 発売時期の噂 | トップページ | バグファーム Ver.4.2? »
こういう習慣に取り残されている~そういうこの数年です。
年のせいもあるんでしょうが~最近の傾向には、ある程度の傾向と対策ってなくなっているような気がします。
私個人は・・・・「逃げ恥」でしょうか~(笑) ドラマの題名ですが、ハンガリーのことわざだそうです。そのリズム的な言い回しはとっても小気味よい感覚があります。世相を反映するものなので、厳格な審査って必要じゃないでしょうか。
投稿: SAKURA | 2016年12月 2日 (金) 10時51分
こういうのって環境などによってかなり認知度に差が出るものなのでしょうね。
まあ、なるべく明るい話題でというバイアスがかかってしまったのかもしれませんが、ポジティブであれネガティブであれ流行を反映したものですから老若男女誰もが知りえて口にしたことのある言葉の方が世相を反映して面白い気がするのですがねえ。
こういった現象も世相というものなのでしょう。
投稿: ちぇりた | 2016年12月 2日 (金) 12時31分
神ってる。
一度も聞いたコトない。
これで流行語って選考委員クビにしたい^^
山は最近行ってないのですか?
このところ書き込みみないような気がします。
投稿: sijimi | 2016年12月 3日 (土) 21時04分
エントリーされた流行語にも「?」というものがいくつかありましたから、選考そのものがもう「そういう」状況なのでしょうね。
候補を見ると、何か選考委員の先入観のようなモノがうっすらと見えてしまうような気がします。
山には行きたくて仕方がないところですが、娘がまだ小さいので私だけが子育てを嫁さんに押しつけて行くのは良心の呵責に苛まれるところなので、娘が大きくなったらたくさん連れて行こうと思っています。
今は・・・・、絶対に途中で抱っこしてくれとせがまれるのが目に見えてます。
投稿: ちぇりた | 2016年12月 3日 (土) 23時02分