無料ブログはココログ

ana

  • ana

« DC-GH5 発表 | トップページ | 最近の遅延 »

2017年1月26日 (木)

Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm/F2.8-4 OIS.発表

先月にオリンパスの12-100mm/4 IS PROを購入したにもかかわらず、また似たような焦点距離の標準ズームを購入するつもりでいる。
パナソニックのLeica DG Vario-Elmarit12-60mm/2.8-4OIS.だ。

20170126a

先日の25日にフラッグシップ機のDC-GH5と共にようやく国内発表された。
35mm換算で24-120mmと使いやすい5倍ズームとなっている。

20170126c

以前フォーサーズ時代に、オリンパスのZD ED12-40mm/2.8-4SWDを購入したことがあった。
なかなかよく写るズームレンズであったが結局手放してしまった。
下らない理由だが妙に伸びた鏡胴が琴線に触れまくるデザインだったからである。

今度のLeica VarioElmarit12-60mmはどうだろう。
サイズがM.ZD ED12-40mmとさほど変わらないようだから同じくらい伸びるのかな?

20170126d
Olympus E-3+Leica D Vario-Elmarit14-50mm/2.8-3.5OIS.

写りはどうであろうか。
恐らくはオリンパスの12-100mm/4のようなカリカリではなく、Leica DG Summilux25mm/1.4のようなソフトな感じかなあ。

因みに写真はフォーサーズのLeica D VarioElmarit14-50mm/2.8-3.5OIS.
これはあまり寄れないレンズだったが、こういう雰囲気でもいいかなあ。
これとE-1の組み合わせが大スキで良く持ち出していた。

20170126e

今度のDG版Vario-Elmaritはどんなレンズに仕上がってくるのか今から楽しみである。

標準域を含む所持ズームもずいぶん増えてきた。
この焦点域ズームは自分的にこの辺りで打ち止めかな。

« DC-GH5 発表 | トップページ | 最近の遅延 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm/F2.8-4 OIS.発表:

« DC-GH5 発表 | トップページ | 最近の遅延 »