無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 免許更新 | トップページ | NAS »

2017年2月 3日 (金)

節分 2017

学生時代の頃は、一年を通じて行われる様々なイベントに対して面倒だなあ程度の感覚だったのであるが、子供が出来るとこれらは親の使命とばかりに張り切って準備してしまうところをみると、きっとこう言った行事は長い年月をかけて連綿と繰り返されているような気がしてならない。

20170203a

さて、また節分の季節がやってきた。
最近は仕事の後に旧建屋の荷物を整理したりするので、なんだかんだで帰宅が午前様になることが少なくない。
なので、今年の節分は私抜きでやってもらうことにした。

20170203c

とはいうものの、やはり豆を食べないと節分の気分にならない。
一人で食べるのも何なので、帰宅後にチェリーにはカリカリを与え一緒に節分を祝った。
そう言えば、私はまだ恵方巻きというものを食べたことがない。

20170203d

せっかくの節分なので昨年同様チェリーに鬼役を買ってもらうことにした。
まあ、実際に豆をぶつける訳ではないからいいだろ?ちぇりー。

20170203e

ああ、嫌がって行ってしまった。
妙に拒絶感が強いなと思っていたら、既にチェリーは子供達から鬼役を無理矢理押しつけられて散々な目に合わされていた事を嫁さんから聞いた。

記憶に強く残ってしまうとマズいなあ。
来年は猫用の鬼コスプレでも用意しようと考えていたのだが。

« 免許更新 | トップページ | NAS »

コメント

昔、田舎のときは落花生で節分の豆まきをするのが当たり前でした。
関東に来て~このマメの存在を初めて知りました。そして~恵方巻きなんて最近になって初めて~ですよ。(笑)
地方格差のようなモノがあると思います。チェリーちゃんの鬼のお面もだいぶ、見慣れたような気がします。

落花生ですか。それは初めて聞きました。
やっぱり恵方巻きは最近のことですよね。子供時代にそんなもの食べた記憶もなかったもので・・・・、急に出現してきた食材ですねえ。

このお面はスペアを含めて我が家に3つ残っていますので、暫くは活用できそうです。
チェリーにとっては災難かもしれませんが。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 節分 2017:

« 免許更新 | トップページ | NAS »