無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 不調 | トップページ | 感冒 »

2017年2月 6日 (月)

品不足のDC-GH5

今日は嫁さんの誕生日であるが、このところのウィークデイは何かと忙しいので木曜の休日にお祝いをすることにしてもらった。
体調の件もあったので非常にありがたい。

20170206a

多分そうなるのではないかと予想していた事が記事になるとやはり不安だ。

パナソニックが「LUMIX GH5」の品不足を告知
デジカメinfo

E-M1 MarkIIの時はある程度の数が予想出来たであろうからメーカーも初期ロットの生産数を考えていたと思うが、今回は数の出ないパナソニックなので集中するとマズい気がする。

因みにE-M1 MarkIIは月産5,000台、対するGH5は月産1,500台だ。
以前、初代E-M1の月産台数がパナソニックの全ミラーレスの月産台数と同じという記事を書いたことがあった。

GH5はボディ内5軸手振れ補正を有し、4k60pの4K動画や6Kフォトなどかなり目を引く機能がてんこ盛りのボディである。
国外でも4K動画の愛用ユーザーからは引く手数多であろう。

動画だけでなくスチルユーザーの興味も取り込んだGH5はちょっとヤバいかも知れない。
最近は発売日に手に入れられるかどうかの心配ばかりするようになってきた。

20170206b
Olympus E-M1 MarkII+ZD ED14-35mm/2.0SWD

昨年後半から続く複数のボディ購入も、この本命を手にすればしばらくは落ち着くであろう。
発売日に入手出来るかという最近続いていた不安からようやく解放される。

かなりの出費であった。
いやー、次の後継機の時に全てが同時期に被らない事を祈るだけである。

« 不調 | トップページ | 感冒 »

コメント

おはようございます。私も日曜日はだらだら~と時間を過ごしてしまいました。夕方になると、後悔するんですよね。(笑) まったく。
ついに~ですか。。しかし、春先はカメニ、毎年新機種が発売される時期なんでしょうか~~
実際、メーカーさんとか各紙カメラ専門誌のレビューを見ますが~しっくり~こないところがあるのは、自分で手にとっていないせいかもしれません。その点、ちぇりたさんのレビューはすごく分かり易く、要点をポイントを絞って教えてくれるので、昔から初心者の私の教科書的な存在でした。。 いつも~すみませ~ん。(笑)

専門誌のレビューでは欠点に対して露骨に指摘するのは憚れますからねえ。

気にしないで書けるのがブログのいいところなのかもしれませんがかなり個人的な主観が相当入ってしまうので、専門誌レビューにしても個人ブログにしても、話半分で見るのも手だと思います。
私も新製品の高感度レビューに何度騙されたことか・・・・。

高感度やノイズのタイプに関しては完全に主観で判断しています。笑

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 品不足のDC-GH5:

« 不調 | トップページ | 感冒 »