EF-M 15-45mm/F3.5-6.3 IS STM(スペック)
EOS M3を使っていたときはAFの実用性の低さに全てのEF-Mレンズを全て手放して、現在はマウントアダプターを用いてMilvus 2/50Mをブツ撮り専用レンズとして使用中である。
そんな中、EOS M5のAFは実用性があると言うことで、急遽汎用性の高い標準レンズを購入することにした。
チョイスしたレンズはEF-M 15-45mm/F3.5-6.3 IS STM。
プラマウントであるが、軽量&コンパクト且つ換算24mmスタートという点が気に入って購入した。
重量は驚きの130g、サイズはØ60.9x44.5mm(沈胴時)。
EF-M11-22mmと同様に鏡胴を伸ばして使用する。
レンズ構成は9群10枚。
非球面を3枚含む。
フィルター径は49mm。
絞り羽根は7枚。
非常にコンパクトな標準ズームなので保護フィルターも安くて助かる。
使用時は鏡胴に付いているロックレバーを外してから筐体を回転させ沈胴している鏡胴を繰り出して撮影可能となる。
伸長時は2cm弱ほど伸びる。
ズームリングやピントリングの質感は値段なりだが、作動感は結構ヨロシイ。
最短撮影距離は25cm、最大撮影倍率は0.25倍。
マイクロに慣れていると、ちょっとこの撮影倍率は不満だ。
マウント部は驚きのプラスチック。
でも軽量なので我慢したい。安いし。
とにかく軽量・コンパクトレンズなのでM5に装着してもストレスなく使えるのが嬉しい。
AFは思ったより速いが、最後の電子音がピッと鳴るまで微妙な間を感じる。
AF詰めに難ありかなあ。
フードは是非とも標準装備にして欲しかった。
後日アクセサリ品として追加購入したい。
軽量の24mmスタート標準ズームとしてはまあまあな感じだ。
早速、テスト撮影を行ってみたい。
個人的にはEF24-70mm/4L IS USMのような寄れるコンパクトな標準ズームが欲しいところである。
EF-M 15-45mm/F3.5-6.3 IS STM
スペック
テスト撮影
実写と感想
« ホワイトデー 2017 | トップページ | 中一光学 SPEEDMASTER 35mm/F0.95II(EF-M)(スペック) »
« ホワイトデー 2017 | トップページ | 中一光学 SPEEDMASTER 35mm/F0.95II(EF-M)(スペック) »
コメント