Leica DG Vario-Elmarit12-60mm/2.8-4OIS.がやってきた
引越&Surface騒動も落ち着いてきたので、土曜日にいつものカメラ屋さんで新レンズを引き取ってきた。
1週間以上前に待望の連絡を受けていたのに、忙しくて忙しくてどうにも取りに行けなかったのだ。
Leica DG Vario-Elmarit12-60mm/2.8-4OIS.である。
既にM.ZD ED12-40mm/2.8PROやM.ZD ED12-100mm/4IS PRO、そしてLumix GX12-35mm/2.8OIS.を所持していたのだが、パナの標準ズームとしては珍しく寄れるため、12-35mm/2.8と引き替えに購入した。
おっ、Leica銘柄が付いているためか結構作りはいい。
320gと焦点域の割にかなり軽量なので、重厚感は少ないが丁寧に作られているのが分かるレンズだ。
これは写りが気になるなあ。
早くテスト撮影をしてみたいところだ。
EOS M5も結構値下がりしてたので、つい購入してしまった。
いままでのミラーレスに、満足しているか?
という強気のキャッチフレーズなキヤノンミラレースだがどうかな?
期待を裏切らないで欲しいものだ。
発作的な購入だったので、今家にはキヤノンミラーレスがM3とM5の2台ある。
まあ、M3は手放しましょうか。
« 出てきた Surface PRO | トップページ | 啓蟄 2017 »
三連チャン~(笑)
そうですよね~同じ画数でレンズがありましたよね。
まあまあ、それより肝心のレビューみたいと思っています。個人的には、【Xレンズ】との比較が楽しみなんです。
投稿: SAKURA | 2017年3月 8日 (水) 16時11分
本来はLeica DG12-60mm/2.8-4だけだったはずなのですが、Surface を購入しようとしていた分を、つい投入してしまいました。(^^;
ちょっと使った感想ですが、EOS M5はまだまだ荒削りですねえ。
でもセンサーがマイクロよりも大きめなのが嬉しいので、何気にブツ撮り以外にも使ってしまいそうです。
投稿: ちぇりた | 2017年3月 8日 (水) 18時06分