日曜日の午前中に教会へ出かけた。
娘の幼稚園で行われている礼拝である。

Panasonic DC-GH5+Leica DG VarioElmarit12-60mm/2.8-4OIS.
娘の通っている幼稚園はプロテスタント系だ。
嫁さんから話は聞いていたが、次男坊のカソリック系小学校のミサに比べるとかなりユルい。(笑)
内部に目立つものは十字架程度で、ミニマリズムを地でいっているように感じる。
牧師さん自らが(カソリックは神父さん)アコースティックギターを奏でるのには驚かされた。
娘に良く合っている幼稚園だと思う。
本人がここがいいと選んだだけはある。
本能的なものかも知れない。
« 日曜散歩 |
トップページ
| Surface Pro3 ノイズ »
« 日曜散歩 |
トップページ
| Surface Pro3 ノイズ »
うちの娘は高校時代までカトリック系の学校でした。
当時はいろいろ~と反対などがありましたが、とくに小学校低学年までは
宗教色が子供の教育にはとても良い影響があったと思います。
どの宗教がいいとか~というのは別にして、日頃から命の大切さとか、動
植物への愛情などは当たり前の世界なんですけどね~
現代は宗教を入れて子供におしえたほうがいいみたいですね。
投稿: SAKURA | 2017年5月23日 (火) 09時45分
あ、わたしもそれには同感ですね。
低学年時の道徳教育にはある程度宗教色があったほうが良いと思います。
SAKURAさんの仰るとおり固有の宗派や思想ではなく、根本的に大切なものを理解してくれればと。
カタブツで真面目な次男坊は、幼稚園は和風の浄土宗、小学校は洋風のカソリックなので最初は混乱したみたいですねえ。
今では”のの様”の事などすっかり忘れてしまっています。
投稿: ちぇりた | 2017年5月23日 (火) 11時54分