無料ブログはココログ

ana

  • ana

« テスト撮影失敗とストロンテック | トップページ | αという選択肢(ボディ編) »

2017年6月 5日 (月)

娘と朝顔な日々7

20170605e
Panasonic DMC-GF7+Leica DG Summilux15mm/1.7

すっかり枯れてしまった娘の朝顔であるが、微妙に先端が生きているので奇跡の復活を願って他の朝顔同様に可愛がっている。

20170605f
Panasonic DMC-GF7+Leica DG Summilux15mm/1.7

他の3本は元気よく育っている。
因みに左から私担当の朝顔、次男坊担当の朝顔(貝殻の目印付き)、娘担当の朝顔x2である。
次男坊は面倒見が良くないせいか微妙に小さい。(笑)

20170605g
Panasonic DMC-GF7+Leica DG Summilux15mm/1.7

朝顔に大きな花を咲かせるには摘心が良いという。
要はつるの先端を切り落とす事だそうだ。
すると横につるが伸びていくのだという。

20170605h
Panasonic DMC-GF7+Leica DG Summilux15mm/1.7

娘の分も摘心しておいた。
ツルの先端が切られた朝顔を見てややご立腹だ。
私も初めてのことで思い切りが必要だったのだが、本当にコレで良かったのだろうか。

その結果は後日に分かる。
ドキドキ・・・・

« テスト撮影失敗とストロンテック | トップページ | αという選択肢(ボディ編) »

コメント

はじめて知りました。。娘さんと同じ気持ちです。(笑)

わたしも初めて知りました。

次男坊のも含めてすべて切ってしまったので比較対象がないのが残念です。
枯れているのが復活しても、花が咲くか微妙ですし。

機会がありましたら今度こそ比較してみたいと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 娘と朝顔な日々7:

« テスト撮影失敗とストロンテック | トップページ | αという選択肢(ボディ編) »