型枠建込み
いつの間にか足場が取れてスッキリした現場になっていた。
いよいよ基礎配筋作業の型枠建込が始まるそうな。
個人的にはチンプンカンプンだ。
Panasonic DC-GH5+Leica DG VarioElmarit8-18mm/2.8-4
これからこの上に単管を並べて配置するらしいのであるが、昼休みに覗きに行ったら既にパネルが敷き詰められていた。
Olympus E-M1 MarkII+Leica DG VarioElmarit8-18mm/2.8-4
そしてパネル上にスタイロフォームという断熱材を敷き詰めるという。
徐々に何を施行しているのかよく分からなくなってきた。
コンクリートはいつ、そして何処に流し込むのだろう。
目が離せない。
« αという選択肢(ボディ編) | トップページ | 梅雨入り 2017 »
ふふふ、そうですよね?
私は仕事なんで、よく見かける光景ですが・・・・・
できるものの外枠を作っているので、ある意味、逆面から観ている
ようなことを想像するといいですよ。
スタイロフォームは、あとで「あ~ここに使うのか、、」と漏らすはずです。(笑)
投稿: SAKURA | 2017年6月 7日 (水) 10時12分
おー、なんだか学生時代に理解し難い勉強をしていたときに、取り敢えず先にしばらく進んでいると突然前述の事を理解してしまったというヤツですか?
SAKURAさんのヒントで何となく理解しかけてしまったのですが、ここは敢えて考えずにシンプルに疑問を持ち続け、後での氷解の楽しみとしてとっておこうと思います。
投稿: ちぇりた | 2017年6月 7日 (水) 11時42分