無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 配筋 | トップページ | 娘と朝顔な日々7 »

2017年6月 4日 (日)

テスト撮影失敗とストロンテック

今日は曇天だったのでテスト撮影に最適だなあと思い、先月購入したパナ製 Leica DG VarioElmarit8-18mm/2.8-4を持ち出したところ、結果がピントボケばかりだったのでやり直さなくてはならなくなった。

20170605a

何でだろうなあ。
ボディの手振れ補正機構を切り忘れたのが原因かなあ。

20170605b

あとテスト撮影時に所持防蚊グッズをいくつか試してみたが、今のところストロンテックが最強ではないかという結論に達した。

設置後直ぐには効果が出ないのが欠点であるが、5分から10分も経つとほぼ蚊の進入を防ぐことが出来る。
なので準備はまずストロンテックからということになる。
ただ、風が強いと効果が出にくいのもマイナスポイントだ。

20170605d

夏場のテスト撮影はストロンテック必須である。
次回も持ち出そう。
まあ風が少ないことが最重要項目であるが。

« 配筋 | トップページ | 娘と朝顔な日々7 »

コメント

あら、珍しいですね・・・・・
ちぇりたんさんのブログは、もう何年も拝読していますが、そういう
のははじめて? 上手の手から水もこぼれますからね。(笑)

確か過去にも一度やったような気が・・・・。

このテスト撮影は自分で何度もやっていると、カメラやレンズ性能が自分なりに分かるようになってきますね。
まあ大した分析ではありませんが。

今のレンズはどれも高性能ですねえ。
開放からバリバリに使えるなんていい時代になりました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テスト撮影失敗とストロンテック:

« 配筋 | トップページ | 娘と朝顔な日々7 »