無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 18号 | トップページ | Vario-Elmarit 50-200mm F2.8-4 の消息 »

2017年9月18日 (月)

18号一過

まあある程度の予想はしていたが、ものの見事に晴れてしまった。

20170919a
Sony a7SII+Vario-Tesser T* FE24-70mm/4ZA OSS

連休中だったので娘は遠出したいとせがんでくる。
しかし台風が過ぎた直後であるから、自然の多いところではまだダメージも残っている可能性がある。
という訳で、ごねる娘を近所のお寺に連れて行った。

20170919b
Sony a7SII+Vario-Tesser T* FE24-70mm/4ZA OSS

ここのお寺の境内には何故か神様を祭っているところがある。謎だ。
自分が若い頃には走る子供に対処できたが、最近はダッシュされるとキツい。

20170919c
Sony a7SII+Vario-Tesser T* FE24-70mm/4ZA OSS

誰が置いたのか、桜の木の下にドングリがたくさんあった。
娘が拾い始めるが、他のお友達のものだからと言い聞かせ、ドングリの木へ新規に拾いに行った。

20170919d
Sony a7SII+Vario-Tesser T* FE24-70mm/4ZA OSS

樫の木だろうか。
このお寺と近所の神社にはドングリを拾える木がある。
娘は他にも拾える木をいくつか把握しているという。
よく記憶しているなあ。

20170919e
Sony a7SII+Vario-Tesser T* FE24-70mm/4ZA OSS

この日はピーカンだったため、ダイナミックレンジに強いα7SIIをチョイスした。
プログラムモードで撮影したところ一見白飛びしていたが、RAW現像するとキチンと白飛び部分からデータが復活してきた。

うーん、こういう状況を目の当たりにするとやはりフルサイズ機は強いなあ。
まあ、最近はマイクロフォーサーズでも結構復活出来るので、双方使っていても極端な差を感じることはあまりない。

今度比較でもしてみますかねえ。

« 18号 | トップページ | Vario-Elmarit 50-200mm F2.8-4 の消息 »

コメント

私個人的にはSONYの青ってすごく特徴的に感じます。。
きっと、SONYファンの皆さんは、それが好きなんだと思います。
今朝もいい天気になりました・・・・秋はこれがいいんですよね。
娘さんとの会話、聞こえそうですよ~~ 近くでも外で過ごすと納得
するのではないですか~?

近場でも一緒に出かけられると納得してくれますねえ。

最近、ディズニーランドの存在に気づいた様で、何処かに楽しい遊園地があるらしいと盛んに訪ねてきます。
私も嫁さんもディズニーには興味がないのですがついに・・・・という感じですか。
タイミングを見て連れて行ってあげようと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 18号一過:

« 18号 | トップページ | Vario-Elmarit 50-200mm F2.8-4 の消息 »