無料ブログはココログ

ana

  • ana

« ルーバー | トップページ | ホトトギス »

2017年11月15日 (水)

6.5段分

なんとGH5のDual I.S.2手振れ補正能を6.5段分に改善させる新ファームを予定しているとか。

GH5が新ファームで手ブレ補正の効果を6.5段分に改善予定
デジカメinfo

G9に搭載されている6.5段分相当のDual I.S.2がGH5にアップされるという噂だ。
コレは嬉しい。

20171115a

現行GH5はパナ最高レベルの補正能を誇るが、実際に使用するとまだまだオリンパスE-M1 MarkIIの後塵を拝しているのが分かる。
特にDual I.S.2非対応のレンズを使うと明らかな差が出る。

20171115b
Panasonic DC-GH5+Leica DG Vario Elmarit12-60mm/2.8-4OIS.

パナの防振機構はあともう少しだ。
まあ、すでにパナは十分なレベルに達してはいるのだが、オリンパスのレベルが普通ではないので、同マウントである以上比較されてしまうのは仕方のないところであろう。

ある意味、オリンパスを追いかけることでDual I.S.2はよりレベルを研ぎ澄まされる結果になると思う。

願わくば、オリンパスの防振レンズにも互いに対応してくるようになると最高なのだが、まあそれはあり得ないであろうなあ・・・・。

« ルーバー | トップページ | ホトトギス »

コメント

フォームアップで搭載されるのですか?
それはすごいなぁ~~ ちぇりたさんの感覚、私もオリンパスの末っ子
10Ⅱで体感しました。動画とか動物の撮影にはすごい効果がありました。
それと夜景は楽ですね。レンズを明るいものにして今年のクリスマスは
活躍できそうです。パナもがんばってほしいですね。

コンデジライクに近接で手持ち撮影すると、その差が如実に分かりますよね。

オリンパスボディのスゴいのが、防振機構のないレンズを使っても相当な効果を出せているところです。
今のところパナはボディ・レンズ共にDual I.S.2に対応していないとそれなりのレベルが出せませんから、もう少し頑張って欲しいところですねえ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6.5段分:

« ルーバー | トップページ | ホトトギス »