GH5ファームアップ Ver.2.1
GH5のファームアップには非常に思い出したくない事件があるので、ファームの書き換えにも他の機種以上に気を使う。
今回はGH5のVer.2の細かい修正と42.5mmのノクチクロンがDual I.S.2に対応されたとのことで、遅ればせながらのアップデートである。
前回、Ver.2の書き換え時にカプラをパナのAC電源AC8に繋げたところ、電流が足りずに妙な現象を引き起こした。
AC8はGH3までの対応電源だったのだが、GH4からは電流アップのAC10に後継された。
なので今回はAC10を準備しようと思ったのであるが、これが現在は入手困難になっている。
いつものカメラ屋さんによると、夏頃からパナ製電源ケーブルの生産が滞っているという。
実際に注文してから1ヶ月ほど経過するが未だに入荷の音沙汰はない。
と言う訳で、AC10の入荷を待っても良いのだが何時になるか分からないのでバッテリー電源でのファームアップを施行することにした。
しかし、GH3からGHシリーズに同型番のバッテリーが使用出来るならば、AC電源も使い回せると思ったのですがねえ。
まあ、ファームアップはいつものSDカードを使う方法だ。
ファームウェアをダウンロードして本体のカードスロットに挿入すれば良い。
後は再生ボタンでファームが始まる。
普通にやれば普通に終了する。
キチンとDual.2と表示された。
ボディ本体は机の真ん中に置いてやるのが吉だ。
もうあのイヤな汗はかきたくないなあ。
最近、このSD方式が面倒になってきた。
オリンパスやソニーのようにボディとPCを繋げるやり方に好感を抱く様になってしまった。
SDカード方式の場合は一つのカードに複数のファームウェアを入れるとアップデート出来ない。
アップデート毎にSDカードのファームウェアを消して入れ直す作業が必要となる。
ところがオリンパス/ソニー方式では連続してアップデートが可能なのだ。
あれほどSDカード方式を有り難がっていたのに不思議なモノである。
あ、もちろん、繋ぐケーブルは汎用ケーブルであることが必須条件だ。
以前のオリンパスオリジナルケーブルなどは御法度だ。
私のオリンパスのカメラを購入してから、同様の感想を持ちました。
いちいち線をつなぐのは面倒だな~と思っていると、一回ですべての
アップデートができるのは、とってもらくちんです。
そしてほかにないか? それを調べてくれるの楽ですね。
投稿: SAKURA | 2017年11月 4日 (土) 13時32分
本当にそうなんですよね。
しかも最近は汎用ケーブルで対応出来るのでとても助かります。
ただ、バッテリー駆動のPCではケーブルを結構選びますねえ。
シース(被覆)が太いタイプでないと認識がしにくいようです。
投稿: ちぇりた | 2017年11月 4日 (土) 20時25分