Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(テスト撮影)
コンパクトな単焦点を探していて行き着いた55mmF1.8である。
コンパクトさから言えば、Sonnar35mmF2.8が良かったのだが、既にDistagon35mm/1.4ZAを所持していたのでこちらのレンズをチョイスした。
近接出来れば最強と思われたが、最短撮影距離が50cmとやや長めだ。
このレンズとVario-Tessar24-70mm/4ZA OSSのために、寄れるレンズ好きの自分としてはソニーのレンズは寄れないというイメージが付いてしまった。
今でこそFE24-105mm/4G OSSというやや寄れるレンズがあるが、まだまだ安心出来ない自分がいる。
さて、前置きが長くなったが早速テスト撮影を行いたい。
被写体は例の犬の置物で2m離れたところに設置。
ボディはα7SII、Aモードに設定し各絞り値にて撮影を行った。
ISOは100、WBはオートに固定。
【テスト撮影】
開放からしっかりとした画像を出してくれる最新のレンズであることが分かる。
シェーディングは僅かに見られるが、気になるレベルではない。
若干二線ボケ傾向が見られる。
中央部トリミングも解像感といい、色のり、コントラスト共に問題ない。
隅角部では点光源の口径食、また葉の境界部に収差が出ているが、良くコントロールされているレベルだと思う。
点光源にはアスフェリカルな紋様が少し現れている。
1段1/3絞ったF4である。
色のりが若干アップしている。
シェーディングはまだほんの僅かに残っている感じだ。
中央部トリミングでは解像感がアップしている。
開放値に比べ、犬の毛並み感や咥えた看板の質感など、より改善している。
隅角部では収差がかなり消失しているが、同心円紋様はまだ分かるレベルだ。
撮って出しの状態だとF2.8とあまり変わらない。
シェーディングはもう分からない。
中央部トリミングにおいてはより解像感がアップしている。
おそらくはF5.6辺りに画質のピークがあると思われる。
隅角部でも被写界深度以外はF2.8とあまり変わらない。
いや、収差はほぼ消失したかな。
撮って出しだと、若干眠い画像な感じが出てくる。
恐らくは回折現象であろう。
トリミング画像でも精細感が若干低下しているのがわかる。
【最短距離撮影】
近接撮影でのボケは結構きれいに写っている。
点光源でも口径食は見られるモノの、アスフェリカル紋様は見られない。
ピント合焦部より前後のボケ方もなだらかで美しい。
サムネイルを作っておいた。
【まとめ】
50mmでなく、敢えて55mmとしてきたところがソニーらしい。
35mmの単焦点と組み合わせれば、35-50mmよりも35-55mmの方がより撮影の幅が広がるというモノだ。
非常に高性能な55mmである。
Sony α7RII+Sonnar T* FE 55mm/1.8 ZA
惜しむらくは、やはり接写能力だと思う。
50cmという最短撮影距離は、自分のペースだと一歩下がっての撮影となることが少なくない。
だが、人物やペットなどではちょうどいいスペースが出来て撮影も結構捗る。
Sony α7SII+Sonnar T* FE 55mm/1.8 ZA
二線ボケの傾向も少し気になる。
ただ、どんなレンズでもこれは出る時は出るので、割り切って使うしかないだろう。
値段の割にはかなりハイアベレージを出せるレンズなのだから。
人物、ペットなどではこれ一本でいけるが、娘との散歩などだともう一本欲しくなる。
28mmか35mmのコンパクトなヤツだ。
と言う訳で、Sonnar35mm/2.8ZAが欲しいなあと思っているのであるが、同焦点のDistagonを既に持っていることと、接写が35cmという微妙に寄れない距離なのが購入に踏み切れないでいる。
パンケーキに近いレンズなので仕方がないとは思っているが、せめて35mm/2.8ZAのワーキングディスタンスが20cm程度だったらなあと・・・。
無理か・・・・。
Sony α7RII+Sonnar T* FE 55mm/1.8 ZA
そんな感じで、この廉価で高性能なレンズは、高品位の画像が得られる代わりに接写可能なレンズが少ないなあと、ソニーのEマウントレンズ群を再認識させられてしまったレンズでもあったのだ。
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
スペック
テスト撮影
« 忘年会 2017 | トップページ | 3度目のMacroElmarit R60mm »
Sonnar55mmZAに関するデータ大変参考になりました。文献資料等の近接接写に使用できないかと購入を考えていましたが、手持ちのコンタックスプラナー以上は望めそうもないことが分りました。
Sonnar55mmの紋り値による描写変化まで確認できたことも良かったです。ありがとうございました。
投稿: 景真写真事務所 本下哲三 | 2021年12月 5日 (日) 16時15分
写真を生業とされている方でしょうか。
当ブログを参考にしていただけるとは恐縮です(^^;
投稿: ちぇりた | 2022年3月 3日 (木) 18時05分