無料ブログはココログ

ana

  • ana

« DC-G9 PRO がやって来た | トップページ | 引越準備 »

2018年1月26日 (金)

モッコク

今は引越準備のラストスパートだ。

20180126a
Panasonic DC-G9PRO+Leica DG Vario-Elmarit12-60mm/2.8-4OIS.

今日は朝イチから仕事の合間に工事への立ち会いを行い、ブラインドやカーテンの設置を確認しつつ、新職場と仮職場を繰り返し往復していた。

20180126b
Panasonic DC-G9PRO+Leica DG Vario-Elmarit12-60mm/2.8-4OIS.

昼休みに別の打ち合わせに向かう途中、実家庭のモッコクの一部が折れてしまっているのに気がついた。
私が子供の頃によく登った思い出の木が、先日の雪のためにダメージを受けたのだ。

20180126c
Panasonic DC-G9PRO+Leica DG Vario-Elmarit12-60mm/2.8-4OIS.

モッコクは毛虫が付きにくく、適度な間隔で枝が横に張るので非常に登りやすい木なのだ。
しかも5~6mと、あまり高くならないので落ちてもダメージが少ないという。

今までの雪でもビクともしなかったのだが、もう半世紀以上生えているので寿命なのだろうか。
桜もそうだが、実家の思い出の庭木が寿命のため次々と消えていのはさみしいものだ。
そう言えば物心ついた頃に住んでいた家屋も今は新ビルの下である。

20180126e
iPhone7 Plus

子供達も実家のモッコクに登るのが大好きだ。
50年後にはもう私はいないが、その時に子供達も同じような事を考えているかも知れないなあ。

« DC-G9 PRO がやって来た | トップページ | 引越準備 »

コメント

おー、デビューしましたね。早速、ありがとうございます。
各サイトでの試写は観ていますが~一般ユーザーではちぇりたさんが
最初です。(笑)
登れる木って、私の子供時代は胡桃の木が一番記憶なにあります。
秋になると、毎年、実を収穫したからです。子供たちにとって木登りって
ある癒し効果があるような気がします。木に登れない現在の時代は、
子育てのメニュー選びに間違いがあると思いますね。

まだ使用現像ソフトがRAWに対応していませんので、JPEGの撮って出しです。
例の如く、新製品は現像ソフトが対応されるまでRAWを活用出来ないのがイタいですね。

胡桃の木ですか。
私はその木は登ったことはありませんが、実を取れることから遊びと実用面で面白そうですねえ。

仰る通り、木登りには癒やし効果があると思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モッコク:

« DC-G9 PRO がやって来た | トップページ | 引越準備 »