誤解
先日は嫁さんの誕生日であったが、引越後の忙しさで放置プレイしてしまった。
ちょっとマズいので、せめて花でも贈ろうとしたらトラブルに遭遇した。
自転車で馴染みの生花店に入ると、数人のお客が店長と楽しそうに話をしている。
他愛のないおばさま方の雑談の様だ。
店の中や外を何度も出入りして花についての話を楽しそうにしている。
Panasonic DC-GH5+Leica DG Vario-Elmarit12-60mm/2.8-4OIS.
私が日持ちのする花をいくつか選んでバイトさんにラッピングしてもらっているとき、先ほどの女性お客さんの一人が騒ぎ始めた。
自分の自転車のカゴに入れておいた財布が消えてしまったのだという。
横で話を聞いていると、店の前に止めていた自転車カゴから銀行やクレジットカード一式の入った財布がなくなったとまくし立て、大変だと大騒ぎで店の外へ飛び出していった。
外の自転車カゴに財布を入れておくなんて大胆だなあと横目で見ながら、私も自分の買い物を終えて自転車に跨がりこぎ出した。
数十メートル進んだところで、ふと自転車の前カゴを見ると見慣れぬモノが入っている。
オレンジ色の財布だ。
ギョッと驚いた。恐らくさっき話していた財布というのはコレのことだろう。
慌てて自転車を止めて、財布には触れずに元の花屋へ引き返した。
先ほどの友人等と思われる客人達がまだ店内に残っていたので、籠の中の財布を見せ、事の顛末を説明し、財布の本人に連絡を取って花屋に戻ってきて貰った。
結果から言うと本人のモノで助かったと言っていた。
大騒ぎで警察と銀行に連絡する寸前だったのだという。
だが、私としてはどうにも納得出来ない。
一歩間違えれば犯人と疑われてしまう可能性があったからだ。
気分が悪いまま、本人に気をつけて欲しいと言って店を出た。
このパターンは、状況によっては犯罪者に仕立てられてしまうリスクがある。
全く自分に落ち度がなくても、相手の思い込みによっては自分の正当性を証明するのが難しくなる可能性を含む。
嫁さん誕生日の贈り物は、ちゃんと予定通りに行っておけという暗示だったのかも知れない。
くわばらくわばら・・・。
真剣に読みました・・・・・・
でも、犯罪者にされても不思議ではない場面でしたね。
まずは、よかったです。私の身の回りにも同様の生物がいます・・
ある意味、写真の病巣のように感じますが、これからはそういうヒトが
増えるのかな~といつも悲観をしています。
くわばら~くわばら。(笑)
投稿: SAKURA | 2018年2月10日 (土) 23時01分
今回のは気分の良くないトラブルでした。
トラブルがから警察沙汰になるともうどうしようもありませんからねえ。
していないことを証明する、いわゆる悪魔の証明を行わねばなりませんので、防犯カメラなどがなければ状況証拠から詰みの状態になってしまうのではないでしょうか。
これは悪意を持った第三者に防犯カメラのない様なところで故意に狙われるともうどうしようもないですね。
単独を狙われれば尚更。
投稿: ちぇりた | 2018年2月11日 (日) 23時09分