目黒シティラン 2019
今年でとうとう4年目になった地元のマラソン大会である。
今回は大会初の雨日となった。
例の如く、今大会もスタッフが出場する。
Panasonic DC-G9+Leica DG Vario-Summilux10-25mm/F1.7
まあ、霧雨だったので娘も連れて行くことにしたのだが、一人だけで傘を差しながら活発な6歳児をコース上に出ない様に注意しつつ撮影するというのはちょっとしたウルトラCであった。
Panasonic DC-G9+Leica DG VarioSummilux10-25mm/F1.7
娘は興奮して手作りの応援パネルを振りかざして応援いたが、見知らぬランナーの一人から「ありがとう~」と言われたら恥ずかしがって私の後に隠れてパネルも隠してしまった。
いつもはグイグイとくる積極的な子だなと思っていたのだが、意外な一面を知って驚かされた。
この後、嫁さんと合流して近くのファミレスで3人揃ってモーニングを食すのであるが、自宅に戻ってから嫁さんが原因でチェリーが逃げ出したことが判明して大騒ぎになるのである。🐱
« パナソニック Sシリーズ | トップページ | 再開 »
コメント
« パナソニック Sシリーズ | トップページ | 再開 »
チェリーは無事戻られましたか?
アポズミSL35mmで撮影したチェリーを拝見したいです。
投稿: anko | 2019年11月26日 (火) 17時11分
チェリーはしばらくしてから玄関の前に何事もなく座って、扉が開くのを待っておりました(笑)
アポズミSL35のチェリーも今度アップしておきますね~
投稿: ちぇりた | 2019年11月27日 (水) 09時24分
あるサイトに最高の写りが体感できるレンズ、、、とありました。
その片鱗が感じられますね。Sシリーズもいい写りは当然ですが、このサイズでこそ、いい写りであることにすごく価値観があるような気がします。。8-18mm、12mmの単焦点の比べていかが~ですか?
私もこの3つのうちの1つでも導入を考えています。
投稿: SAKURA | 2019年11月27日 (水) 11時40分
サイズと重量が若干のネックになりますが、やはりこの画質で換算20mmから50mmをカバーする利便性は侮れませんね。
金額が出せるのであれば、このズームレンズをおすすめします。
超広角域の必要性やレンズのコンパクト性を考慮する場合には、このズームの優位性は薄れるでしょうねえ。
個人的には20mmは大好きな焦点域なので、しかも標準域まで高コントラスト・高解像度で全域カバーしてくれるため、マイクロではほぼ常用レンズと化しています。
動画撮影でもこの焦点域は絶妙ですヨ。(^^)おすすめです。
投稿: ちぇりた | 2019年11月27日 (水) 15時15分